昨日のワイルド・スピードで、車乗っててステイサムが何回も「つかまれ!!」って言ってて、よく聞くと「衝撃に備えろ」や「あれを捕まえろ」など違ってて、その辺を聞き分けるにはやはり洋画は字幕版で見る方がいいって思った。
吹替版も声優がよければ見たいが
先日見たドリームキャッチャーでSSDD(日は違っても同じクソ)が何度か出て、DDは「違う日(Different Day)」はすぐにわかる。あとは「同じ(Same)」。クソがSだけど何かと思ったらShitってまさにウ○コのことだったのを知った。
外人がシットshit言うの汚いな
イタリア人は姓を誇りにする。
それでブチャラティ、アバッキオ、ミスタは姓で呼ぶんだな。
ジョルノ、ナランチャ、トリッシュは父親と仲悪いから名前を呼ぶのか。今ごろ気づいた。
リゾットもそっち側?
シーザーは父親を見直しても名前呼びのままだが
#ジョジョの奇妙な冒険
他人の主義に口出すのも野暮だが増税に反対してたのに給付を受け取らないのはおかしい気もするのだよな。
安倍さんがくれるんじゃなくて自分がイヤイヤ取られた税金が戻って来るのに。
逆に増税賛成して受け取るのもおかしいけど反対側が受け取らないし遠慮なくいただきます
駅から仕事場までバスがあって、乗る時は自分の中の諏訪部順一声が「あのバスに乗るんだ」って言って着くと自分の中の野瀬育二声が「お前はあれに乗ってここに来たのだ」って言うのですがコロナでバス廃止しててできず。
今日の移動でバスがあって久しぶりに思い出した
圧迫がインパクトあり過ぎてスルーしてたがこれもこういうことか?
こじつけが過ぎるから異論は認める。
むしろ4部での「人のベッドの下にわざわざ入る?」って疑問に「そういう寝方をする人」って回答にはなるのかな
#ジョジョリオン
#ダイヤモンドはくだけない
前にも言ったかもだけど振り返ってはいけない小道の話は読み返す度にここでグッと来る。
そりゃその人とは波長合うだろって、
今や成長してタコとも波長が合うからこういうエモさが薄れてしまいますがね
#ジョジョの奇妙な冒険