Twitterのトレンドに「アスラン」と上がっていたけど、こっちの方を思い浮かべる層も結構居るよね!?😅
「トイレット博士」のとりいかずよし氏が描いた自動車セールス漫画。
今になって見ると時代の変化を感じる部分も多いけど、ユーザーも販売会社も元気が有った時代だったとも。
そもそも首都高は空いてても時速100km/hが合法な「高速自動車国道」ではなくて、あくまで「自動車専用道路」なわけで何を今更と・・・😅
湾岸ミッドナイトのRGOの大田さんって、当初と中盤以降じゃ扱いが凄い違うよな~。
下手くそな客は知らんという感じのセリフとか「エアロはもっとボロいぜ!!」とか言って、結構客を食い物にしていた記憶が・・・!?
スペアを持つ以前に本番前に点検しとけよ・・・という😰
そういえば飛鳥さんのミウラも流石島レースが始まった途端にイグニッションコイルが壊れて後退してたけど事前に消耗品は全交換しないの?と!?😅
判官贔屓の日本人の特性かレース漫画の主人公ってパワーで劣るマシンの性能をコーナリングテクニックで補うというパターンが多いけど、実際はストレートが遅いマシンでは勝負にならないのが実情と・・・😅