「昔の車は楽しかった」という人を否定しつつ自分は「911に4WDは無いだろう!!」と今のポルシェを否定する島さん・・・😰
そういえば「美味しんぼ」の雄山やカメラマンって環境問題とかに五月蝿そうなのに、排ガス対策前の旧車に乗って生ガス撒き散らしてるよな〜😅
しかし90年代の国産スポーツがこれだけ高価格になっちゃうと湾岸ミッドナイトに出て来るチューナー達も客が減って商売は成り立たなくなってるかも!?
その中、コロナでの自転車ブームで最後は北見サイクルだけが大きくなり残っているとか!?😅
パトレイバーのキレもの女性って、漫画版と劇場版の設定の違いは有るけど、共にテロリストに惹かれるって基本設定でも有るのかね!?😅
実際のところ「悪魔のZ」より、3年間オイル交換以外のメンテをしないでも252km/hを出せるエアコン付き街乗り仕様のS130Zの方が欲しいwww😅
非分解式の純正ショックの切断加工が必要と判明。
昔にショック交換をしたカローラのショックもこんな形でしたが、代理店曰く「当時はカートリッジ式ショックが多かったが今では殆ど無くなり分解作業経験が無いメカも増えたので当該タイプの扱いは無くす方向」とのこと。
このR35時代の話に行くためには何時までも「高校生操る40年前のS30Zが最強!!」の話は続けてられないよな~!?😅
しかし、この作品中でポルシェメカの美容師崩れの元カノだけは容姿以外に何の経営者としての勉強も経験も無さそうなのに“やり手”な扱いになっているのだけは解せないな・・・。