このR35時代の話に行くためには何時までも「高校生操る40年前のS30Zが最強!!」の話は続けてられないよな~!?😅
しかし、この作品中でポルシェメカの美容師崩れの元カノだけは容姿以外に何の経営者としての勉強も経験も無さそうなのに“やり手”な扱いになっているのだけは解せないな・・・。
非分解式の純正ショックの切断加工が必要と判明。
昔にショック交換をしたカローラのショックもこんな形でしたが、代理店曰く「当時はカートリッジ式ショックが多かったが今では殆ど無くなり分解作業経験が無いメカも増えたので当該タイプの扱いは無くす方向」とのこと。
判官贔屓の日本人の特性かレース漫画の主人公ってパワーで劣るマシンの性能をコーナリングテクニックで補うというパターンが多いけど、実際はストレートが遅いマシンでは勝負にならないのが実情と・・・😅
これ連載時は934のドライバーがワークス935を934と間違えて無理に張り合った結果、ブレーキングポイントをミスってスピンだった記憶が•••😓
NHKでやってる『ウルトラマン・ヒストリア』のウルトラマン80の「人の負の感情が怪獣を生み出す」という設定を聞くと、この結末しか思いつかない・・・😥
Kindleで無料で出ていたのでダウンロードした漫画だけど、冒頭のこれは真理かと!?
https://t.co/TmFwklHzbG https://t.co/TUQMXRufNU