一応漫画賞掠り2本頂きました😹
コマ割りなどは誌面によって善し悪しでしたが、共通して褒めて頂けたのは「セリフの選び方」。とても綺麗だと🥲✨
2月23日公開予定です🦑(頁増えなければ…)
本編⏬
寡黙な殺し屋と性格がぶっ飛んだ娘の恋物語
https://t.co/OmU4dpMig5
去年の明けから商業誌掲載を目指して爆走しています🦑ただいま漫画賞に挑戦中、結果を火曜に貰うので心臓バクバクです🤣(公の結果報告は公式の発表後になります🙇)
趣味で連載もしていきたいです‼︎
宜しくお願い致します🙇✨
#12月になったのでフォロワーに自己紹介
諦めていた漫画賞に再度挑むべく、今年の2月に【徒花と風】を描いた
結果は掲載には至りませんでしたが、賞の掠り2つ。1年闘ってくれたこの2人には感謝してます😌
本編では死なせてしまった徒花と紗奈
せめて幸せだった頃の2人を描いてあげたかったのかな、ありがとう🦑
#創作漫画
ジャンプさんに持ち込みをしたら2日で講評が来てビックリ😂早々にありがとうございます🙏
物語の切り口にアイデアがあった、セリフ量が適切で読み易かったと言って頂けました😊またジャンプルーキーに確認した所、描き直した作品は新規投稿でも良いとの事で、ルーキー賞を目指しに行こうか悩んでる😹
【干支】えと
「十干十二支」の略です🙂十干とは?
甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸…某漫画の階級にも使われています👹
元々は10まで数える為の呼び名
訓読みすると甲(きのえ)・乙(きのと)〜壬(みずのえ)・癸(みずのと)、語尾が「え」「と」です
干支を「えと」と読むのはこれが由来🙂
読み切り【徒花と風】を脱稿して約1年、有難い事にいいじゃん100頂きまして🥲いつも応援して下さっている皆様、ありがとうございます😌
こちらから読めます😹
https://t.co/OmU4dpMig5
また担当さんとの読み切りはキャラのビジュアルと衣装デザインを決める為に立ち絵を提出する事になりました🦑
前に魂魄の話をしましたが、こちらは仏教の思想になります🙂
日本は神道が強いので和魂、荒魂、幸魂、奇魂の4つの魂の思想が中心かと🦑これが【一霊四魂】
幕末にこの思想が成立したので、戦国時代は魂魄思想の方が強いかもですね
自分の思いを主人公に喋ってもらってます😌
#創作漫画
#漫画家志望 https://t.co/Rv5hvXQoG7
コミティア行かれた方、お疲れ様でした🙏✨
【徒花と風】集英社さん、講談社さんそれぞれ2つ、合計4つの編集部に見せてきました🙏✨以下、講評です🦑
一つ目:コマ割りがデカい
殺陣シーンがもう少し欲しい
内容がシンプル過ぎる
続く⏬