#ドクタースランプ
結婚、ターボくん出産後かえってスケベで欲求不満な描写が増えるセンベエさん…やはり処女懐胎なのか?まあ自分の周りの父親衆を見ても男なんてそんなものではあるのかも知れないが😄
#スポーツの日
のっ望みもしないのに始まってやめる事も出来なくていつ終わるかも分からないのはスポーツとは言わないんだぜ!ウワアア🏃💨
#グラディウスオリジンコレクション
我は見ん!見ん!見なあ〜イッ
沙羅曼蛇3の情報はッ🤣
ヤングな若者のために説明するとファミコンブーム期のおもちゃ屋の前には何台かゲーム機が設置され自由に試遊できた😀小学生だとゲーセンに出入りするハードルは高いし実はかなり重要なスポットであった。どういう感じで次の子に譲るとかルールがあったと思うが記憶にないのよな
#パワーカップルだと思う画像を貼る
前も貼ったけどゴッドサイダーのマリガン夫妻😀嫁がデカいのもいいし、すげえ愛し合っていてキスしながら光線出したりカッコ良すぎ!次点はクリリン夫妻かな
R-TYPE😲当時の名作によく言えることが「ゲーム性、映像、音楽が全て1人の人間が生み出したかのように核心を外さず三位一体的になっている」RのBGMも映像同様に一筋縄ではいかない異形感があるというか音がむき出しでノイズ風だったり、惹かれつつはねつけらる蠱惑性を感じました https://t.co/jVLPgeUrXn
初代鉄拳に対して当初は(多分みなさんと同様)バーチャに比べ胡散臭く感じていましたがプレステを見せてくれた友人の「主人公はほぼ男組の神竜で父親が江田島平八。はっきり言って梶原ワールドだから」という的確な?説明で一気に引き込まれました😅
某Rのお話は特殊な制作事情だがモニターの状態とか設置状況とかによる色合いだのの話になると「記憶の実機と完全移植」問題も複雑になるだろう…私もグラディウスに関しては「レーザーはこんなただの青い線と違う!もっと白くギラギラ光っとった😩」とか厄介親父になってしまう
#アケアカ
マーベルランド😀竜族の王子パコくん。右の某勇者に似ている。発売時期も同じ‥たまたまだろうけど。この勇者と顔のビラビラから竜王の若い頃ではなんて予想記事もあったような
#超絶倫人ベラボーマン
記念日なのかベラボーや爆田博士の素晴らしいイラストがたくさん😆私にはとても行けなかったけど最終面にはヒトラーとアインシュタインの写真が‥当時分からなかったけどこの2人と同時に仲良くしていたとはとんでもない設定だ😀