【エイダのお話38 アクトの名付け親】
アクトと言う名前は、開発時点では名前がなく、所長後任の猪瀬が付けたもので、「Adaptive Control ot Thought(思考の適応制御)」の頭文字をとったものです。
本社などでは、社運を賭けた商品として「アーク(方舟)」と呼ぶ人もいます。
本作はロボット=労働とはかけ離れた漫画なので、本編にはこういうシーンはないです。タイトル通り(「信頼と実績の新商品」ではなく)「新しく生まれる相対性」の意味としてペットショップの犬=主人公を描いてみました。
#ロボット漫画
【エイダ】最新話第8話公開中です!|今日は友だちのニコルと久しぶりにおでかけ。初めて入る飲食店にアクトは少し緊張している様子。
pixivでも公開しています。
ブログ(https://t.co/OoW5EXOme8)
pixiv(https://t.co/OvLLCbjMsw)
#エイダ #オリジナル漫画 #ロボット
【エイダのお話⑧ 実はパロディ満載!?】
商業紙じゃないからって、ネタを色々仕込んでいますが、たぶん誰も気がついていないことでしょう…。
【エイダのお話26 東雲町に住む人々 file.4 ロボット執事とお嬢さま】
17話のゲストキャラクター、天王洲アイル。家庭ロボットエイダ・ハウスマンのオスマンとはぐれてしまった少女。
由来はアンドリュー的な感じでハウスマンがなまったもの。ちなみにオスマンの姿は作中では登場していません。