「桜は毎日の気温を足していき、ある一定の数値に達すると一斉に開花する」…らしい🌸
人が何かに向かって『動き出す』時と同じだと思いました🐾
「まあ、爬虫類でも70歳くらいになれば哺乳類になれますよ」とファンキーなジョークをカマしてくれたこの医者は実在する((ノ∀`)・゚・。
年度末の超多忙な中駆けつけてくれた平岡ちゃんとひずみ先生のエジプト単独旅行㊙️裏話(←ひずみ先生 @hizumi_itoのブログでお楽しみ下さい…いや、マジ面白いっす❗)を堪能させて頂きました😆
しかも平岡ちゃんからのバレンタイン・サプライズ🎁付きの有り難くも楽しい華金の夜でした😂 https://t.co/xJIJNMBYoC
2/14のバレンタインデーに必ず思い出す事がある。・゚・(ノ∀`)・゚・。
………この漫画の題材になった彼は、今や2児の父親である。
「我が弟よ、みごとに女の術中にハマりましたね?」
この世の中で変わらないモノなんてあるのでしょうか?
『あるある日曜劇場』その②万物流転編
幼なじみのこのカップルは、誰もが羨む様な幸せな結婚をしましたが、先日結婚生活23年にピリオドを打ちました…まあ、平成も終わるしね((T_T))
合掌┐('~`;)┌
『結婚式』が最終目標の女子は確実にいるらしい((ノ∀`)・゚・。
あるある日曜劇場
その④結婚式は命がけ編
因みに…式の翌日、この2人は新婚旅行に出発する成田空港で離婚( ゚д゚)…「成田離婚ってホントにあるんだぁ」と驚愕しました💦
大学時代の友人(♂️)の15年前の実話でゴザイマス(ToT)
「貧血」と言えば、20~30年前の少女漫画では儚い美少女の代名詞(?)だったかもしれないけど、実際は周りに迷惑でカッコ悪くて恥ずかしい((T_T))
高校時代からやっていた家庭教師のバイトが性に合っていたので、漠然と『教師』を目指していました。
一方『漫画家』は"憧れの存在"であり、なるべきものではないと思っていました。
………が!目の前の漫画賞受賞の誘惑には勝てなかった大学4年の冬(^_^;)
実録漫画⑫若さ故の過ち(?)編
私自身は全くの「霊感オンチ」なのですが、アシスタントの優子さん(仮名)はガチで「視える」人((゚□゚;))
でも「視えない」私達にはわからない、「視える」当人だけの計り知れない『孤独』を強く感じました。
それを一緒に感じて頂けたら…との思いで描きました✒️
※一部抜粋です→