怒られなかったのは「美味しんぼ」は大人マンガなのにビックリするほど世界に性の匂いがしないから。
性を感じる描写は、5巻のカレー粉の話、団社長の妹の過去話、二木さんのおばさんがスッポン食って懐妊した時の山岡と栗田の反応、くらい。
逆に異常な世界だよなぁ…
掲載紙スピリッツやのに。
アカデミー賞でのウィル・スミスのビンタに関連し、大島渚と野坂昭如の喧嘩を思い出したという意見を数例見かけた。
しかし公衆の面前での暴力沙汰は共通していても、片方は藤子不二雄先生が描いた喧嘩シーンぽい、残る片方は池上遼一先生の描いた格闘シーンぽい、と両者は別物だと思う。
ウィル・スミスのビンタ。
アメリカでは否定的な意見の方が多数らしいが日本では肯定的な方が多いとのこと。
しかし、日本の報道だとこういう物語として伝えられてるんだから無理もない話だと思う。 https://t.co/y8S8sE7D6e
#漫画やアニメの正気かと思ったシーン
『実験人形ダミー・オスカー』の股間バット。
最初は扉絵で出ただけだったのに本編にも出てくるようになって、ギャグなのか何なのかワケが分からんかった。
笑い条例とかいう気の触れた条例の成立に寄与した議員には拳王様を送り込むべきだ。 https://t.co/QpWYj3Ea2E
なんで道で踏んだのが「人」糞って分かったんだろ?
コナン君して分かったんかな。 https://t.co/ol9oj7FAOK
#この映画まだ観てないことを告白します
ハリー・ポッター、一作も観てない。
嫌いとかそういうわけではなく、だってワーナーのハリーはハリー・キャラハンなんだもん。
『じゃリン子チエ』の選挙の話の時のレイモンド飛田(元ヤクザ)は維新のご先祖様なのかも。 https://t.co/M4DMrJCrHA