#漫画やアニメの正気かと思ったシーン
『アストロ球団』
人間ナイアガラとか陰腹を切って打席に立つとか、試合中の行動が異常なのは読んでるこっちのテンションも上がるからまだ良いけど、いきなり登場人物の名前が堂々と変更されたのはかなり面食らった。
流れ的に登録名の話じゃなさそうだし…
連日、逮捕者が出るという斎藤元彦の支持者の異常ぶりを見ると、『じゃりン子チエ』のレイモンド飛田(ヤクザ)が市議会議員選挙に出馬した話は概ね正しい描写だったのだなと気付く。 https://t.co/b7Jiy5S4g7
【RT】『ジョジョ』第3部の最終話で急に名前が出てきて、アル•ヤンコビックと共に覚えてしまったボー•デレク&類人猿(類猿人の間違い)ターザン』
後にレンタルビデオ屋で見つけて借りた時、あまりにアレな内容に「ジョセフ、この映画の話を承太郎にしてたんや…」と可笑しくなった。
「1500万円を元手に居酒屋経営→1年で破綻の訳は?」 という記事。
初期の『美味しんぼ』のほうとうの話でダメなところが既に指摘されてるレベルやん…
第三者の意見を全然参考にしてなかったんだろうな。
村田兆治が亡くなったとの事。
ご冥福をお祈りします。
村田氏のマサカリ投法を思い浮かべるると、『ドッジ弾平』のアックスショットはモロにマサカリ投法だったことを思い出した。
326が自身の不倫に関してゴミみたいな言い訳してるのを見て、昔と変わらず自分に酔ってるだけやんけ…と、20年くらい前に描かれた『打撃天使ルリ』の326(達)をモデルにしたキャラは本人にクリソツやったやんけという思いを新たにした。
326は当時から大嫌いで、この話は当時から大好きー
私が今まで見た中で一番好きなグラビアポエム。
『こち亀』82巻、スーパーエディター両津!の巻より https://t.co/WHX9D2y09e
またぞろ、はあちゅう大先生が子供より自分を優先させているって話題が流れてきて思いだした!
はあちゅう大先生、ジョジョに出演してたわ。
とても美しいかどうかはさておき。
香ばしい人物関係の大先生の引きの強さは「スタンド使いはスタンド使いにひかれ合う」と関係ないですよね?
ただの偶然ですよね?
参院選がらみでニュース番組で、政党各党のエネルギー政策が流れる中、「安全性が確認された原発の再稼働」というフレーズを聞くたびに浮かぶ一コマ。