Dappiの件、キッチリと最後まで追及してほしいので、ブラックジャックの「助け合い」のような展開にならないことを祈っている。
アカデミー賞でのウィル・スミスのビンタに関連し、大島渚と野坂昭如の喧嘩を思い出したという意見を数例見かけた。
しかし公衆の面前での暴力沙汰は共通していても、片方は藤子不二雄先生が描いた喧嘩シーンぽい、残る片方は池上遼一先生の描いた格闘シーンぽい、と両者は別物だと思う。
ウィル・スミスのビンタ。
アメリカでは否定的な意見の方が多数らしいが日本では肯定的な方が多いとのこと。
しかし、日本の報道だとこういう物語として伝えられてるんだから無理もない話だと思う。 https://t.co/y8S8sE7D6e
ド直球のクラピカ案件😳!
はあちゅう大先生アンチ繋がりでこの人をフォローしてる人、いい加減いい歳こいて馬鹿晒すならスプラトゥーンだけプレイしときって教えてあげた方が良いんじゃない?
女性のフォロワーさんは特に。 https://t.co/OyZ5zlUTXp
洗濯バサミで髪を纏めるって話、今世界一どうでもいい話だけど「そんな女いない!」「いや、いる!」という本当に100%生産性のない口喧嘩を眺めてると『サルまん』のワキパイパイのくだりを思い出さざるを得ない。
#漫画やアニメの正気かと思ったシーン
『実験人形ダミー・オスカー』の股間バット。
最初は扉絵で出ただけだったのに本編にも出てくるようになって、ギャグなのか何なのかワケが分からんかった。
分かる…!
「目が見えなくなって…」と言う主人公(娼婦)に
「醜い俺の顔を見られなくてすむから嬉しい」って応えるんだよ、あの親父。
多分、前世はデビルマンのカイム。 https://t.co/YYMzBafrjJ https://t.co/FxXoahzfB5
ヤフオクでもメルカリでも『シン・仮面ライダー』の入場者特典のカードが妙に高騰化している。
ノーマルの一枚1000円オーバーも高いのにレアだとそれの10倍近い値段で出品されてるのもザラ。
この狂った価格設定の出品物を見ていると、自分の中のビスケット・オリバがムクリと目を覚ます。 https://t.co/PuQOuC1OY5