ぶんぐりころころでも三社の商品を同時に紹介させていただいたことがあるんですが、普通渋い顔されそうな所を三社とも快く承諾してくださったので文房具メーカーさんたちのリスペクトを感じました。
本日発売のComicREX4月号に「八十亀ちゃんかんさつにっき」の34話が載ってます!
夏休み明けていよいよ二学期!県の鳥って?県の形って何に見える?といったのほほん会話回です。ララちゃんが焦っている理由とは…!?
露骨な名古屋弁の女の子4コマ
「愛鳥習慣」
各都道府県のシンボルとして県の花や県の木の他に「県の鳥」というのも制定されています。
愛知県の県鳥であるコノハズクは愛知県新城市の鳳来寺山では幻の鳥とされており、70年代には「みんなのうた」で歌が放送されたほど。ですが現在ではその姿は…。
原稿できた〜ツッカレタ…今月27日発売のREX八十亀ちゃん巻頭カラーですよろしくお願いします…!
露骨な名古屋弁の女の子4コマ
「とりあい」
岐阜県のライバルといえば同じ東海地方の三重県が筆頭に上がります。しかし海なし山多しの同じ境遇であるすぐ隣の長野県に対してもただならぬ競合を感じている岐阜県民も多いとか…。
とはいえ長野県がオリンピックを開催した過去を出されると黙ります。
露骨な名古屋弁の女の子4コマ
「鳥つく島もない」
三重県の県鳥であるシロチドリは、三重県警のマスコットのモチーフにもなっています。
しかし年々生息数が減少しており、三重県でもなかなかその姿を拝むことはできないので、見かけた人はかなりラッキーかも…?