露骨な名古屋弁の女の子4コマ
「愛鳥習慣」
各都道府県のシンボルとして県の花や県の木の他に「県の鳥」というのも制定されています。
愛知県の県鳥であるコノハズクは愛知県新城市の鳳来寺山では幻の鳥とされており、70年代には「みんなのうた」で歌が放送されたほど。ですが現在ではその姿は…。
本日発売のComicREX10月号に「八十亀ちゃんかんさつにっき」の40話が載ってます!
名古屋のお月見団子は変な形!?なお月見回です。よろしくお願いいたします!
露骨な名古屋弁の女の子4コマ
「活路を見出す」
オリジナルソングと共に大勢の子供たちが公園で遊びまわるCMが東海人の脳にこびり付く「活命茶」。
8種の植物をブレンドした健康茶で、「活命」とは中国語で「生きる」「長寿」といった意味。
ちなみにCMの撮影場所は名古屋のとだがわこどもランド。
名古屋以外の学校ではセーラー服に「襟カバー」が付かないって本当ですか!?
名古屋の女子学生はこれを複数枚買わされ、時には襟カバーのみ洗い、時には外し、時には卒業式の寄せ書きに使うんですよ!?
知らない!?そんなバカーな…
露骨な名古屋弁の女の子4コマ
「相は地球を救う」
毎年8月末に名古屋市を中心に行われる「どまつり」の愛称で知られる「にっぽんど真ん中まつり」では、県内外の人たちが地元をアピールするための踊りを披露します。
最終日には観客参加型の「総踊り」もあり、名古屋人の踊り好きが伺えます。
本日発売のComicREX9月号に「八十亀ちゃんかんさつにっき」の39話が載ってます!
名古屋にしかない!?謎の富士山遊具「プレイマウント」や、
名古屋グランパスvs清水エスパルス因縁のサッカー対決で打倒サッカー王国静岡などの回です!!
露骨な名古屋弁の女の子4コマ
「スタンプだりぃ」
そのあまりの過酷さから行くことを「登山」、食べきることを「登頂」、完食できないことを「遭難」と呼ぶどうかしてる喫茶マウンテン。
どんなツイートをしても #喫茶マウンテン で呟くとほぼ確実にお店に捕捉され逃げ場はありません。