「若い頃、私はずっと日本が終わればいいと思ってた。ついに我が思いが通じたとはしゃいでいた。27歳、28歳……ところがどっこい40歳、50歳、60歳……引っ込みが付かなくなった」 https://t.co/STJ5ekCnLZ
社員「13年働いてきて1度も辞めたいって思ったことない大好きな会社で、先輩後輩、大好きな仲間がいろいろ苦しんでいる…同僚や私自身もSNSで全くの臆測が広がっていて。悔しい気持ちで正直いっぱいです」
名物P「心身の負担が募って苦しい、休む」
社長「誰が、誰が社員にこんな不幸をぉぉおお!!」
撤退することで「フジテレビの自浄と真相解明と説明責任を促す」という形の応援に違いない。
倒産して大量解雇になっちゃ大変だから被雇用者への思いやりと人情あるスポンサーほど早めに撤退するんだ。きっとそうだ(´・ω・`)チラッ https://t.co/unU1nmQMeA
「これが『水戸黄門』で弱者が虐げられる話で、これが『暴れん坊将軍』での弱者虐げの話で、こっちが『遠山の金さん』で、こっちが『必殺仕事人』で、これが『べらぼう』で…」
「全部同じじゃないですか」
「ちがいますよー」
「これだからしろうとはダメだ!もっと現実をよく見ろ!」 https://t.co/LMFq24SVNs
「日本では創作で搾取や娘の身売りなど酷い話を描いてきた。こっちは時代劇で、そっちは大河ドラマってだけだ」
「違うのだ!史実に基づく現実感はスーパーロボットとリアルロボットくらい差があるのだ!」 https://t.co/P8zZ9xL9Cv