イブニング休刊の件、嫁に話しました。
途端に泣き崩れる嫁。すまんな、もうマガジンストッカーは使えない。
今から子供に連載作品を紙媒体で読めなくなる事、伝えます。
インクの匂いに興奮する人もいるんです。
私は打ち切りを絶対に許さない。
父親が特殊エージェントか何かでそっち方向の英才教育やってたとしか思えないな… https://t.co/CbUFiqjzoB
政策反対の署名した人たちは中共の工作だと分かっても「違う。自分の意思で行動したんだ」と自己肯定するために更なる反対活動へ。
そうやって周囲からの孤立が進めば、いざ中共が行動を起こす時にも「自分は正しい。日本が間違ってる」の立場から便利な手先に。
酷い仕組み(; ・`ω・´) https://t.co/3zdzLnkNPG
芹沢さんが説く給金の重要性は逆説的に公務員の副業禁止(職務に専念する義務)に当てはまっている。
金を貰うという事は責任が発生する。
責任が発生すれば二つの職務が時間的に競合状態になった場合に片方の責任を放棄する迷いが生じる。人間関係にも雇用者と被雇用者の立場が出来る。心理は大問題。
文字が書けて唐宋に関する知識も豊富な中央の貴族の女房。
その200年後、文字も習得しておらず武衛が何かも分からない東国の武士団の棟梁。
その更に150年後、もっとやべえ連中。 https://t.co/ChPmJyYi0k