「若い頃、私はずっと日本が終わればいいと思ってた。ついに我が思いが通じたとはしゃいでいた。27歳、28歳……ところがどっこい40歳、50歳、60歳……引っ込みが付かなくなった」 https://t.co/STJ5ekCnLZ
「我が党の敗因を明らかにしようと調べれば調べるほど、自己責任の自滅だという証拠が次から次へと出てくるんだから…」
たぶん協力的な原作側とせめぎ合い打ち合わせた結果が3カット目の誕生に繋がったんだろうと https://t.co/q09Vc6IwTZ
北田城の北の守りは日橋川に架けられた橋なんだけど、伝承によると仕掛けを施したカラクリ橋で、新宮氏側はそれを警戒してたのよね…
場所は今の山王橋から少し東側、昭和中頃まで存在した隠し土手の辺りだと思われる(´・ω・`)
きらら作品は一時期「変わった部活」が集中してたし『きらりブックス』でもそこはネタにしてたけど、斯く言うきらり自体もぼざろも学外メインで部活まったくやってないところにはまじあき先生の面白さを感じる
アプリ用のアニメだからストーリーもアプリ寄りなんだろうけど、アドマイヤベガの脚の危機が心の中の妹のおかげ(治療ではない)で不安が霧消したのはこれまでウマ娘が描いてきた脚の故障との苦闘は何だったんだろうと白けが来るレベルで都合の良い話、脚色(厳しい見解)
#ウマ娘ロードトゥーザトップ
学法石川vs健大高崎
最終打席で思い浮かんだ球詠のあの場面 https://t.co/lFrlLDnDc3