今は哺乳瓶をくわえないと寝つけないまめちゃんですが、先月までは寝てる間ずっとおしゃぶりをくわえていました。まずはおしゃぶりを卒業して、寝付くときだけ哺乳瓶にできたので、一歩前進。つぎは哺乳瓶を卒業できるように、また少しずつがんばっています。👶🏻🍼✨
父にっき
https://t.co/HYfTYNh6rZ
川が凍り、雪が積もると、新しい道ができて、行ったことのない場所へも、行けるようになる。
この道の下には、何があったっけ?思い出そうとしても、思い出せない。忘れなければ、前には進めない。
(4/4)いや〜ほんとに子供といるとつい怒ってしまうこと多いですけど、怒りたくないですよね。
続き「シャイ」「パパキン」と1話〜3話も無料で読めます。
https://t.co/HYfTYMYXdR
mimomちゃんの個展は大盛況だったみたいでよかった。シロとメロはみもんちゃんの団地でたくさん遊んで楽しかったみたい。鉛筆画は1日のおわりに、みもんちゃんが天使の絵を描いてくれているところ。移り変わる光や流れる風をイメージしながら、やさしい気持ちで描きました。
挿絵を描かせて頂いた、孫泰蔵さんの「冒険の書」全国の書店さんや図書館に届いているようです。嬉しい。
今回は紹介というより、泰蔵さんの本を読みながらここ数年間の教育の変化について自分なりに調べて特に印象深かったトピックをまとめてみました。う〜ん、みんながどう読んだかも聞いてみたい…