「こんなの描いてました」と紹介仕掛けて挫折
『Lady Plastic』
鉛筆描きの原稿を当時のセブンイレブンの濃くコピーして
トーン貼って…今見ると下手過ぎて、やりたかったことはわかるだけに気持ち悪い
なのでリンクは貼らないけど気になった人には恥ずかしいけど見て欲しいような文字数
昔はのう…シャーペンに水色の芯を入れて
アシさんにトーンの指定をかきこんだもんじゃったぁ…
#スパイスビーム
#電書は今も発売中
#ロイヤリティが一万円越えると振り込まれるシステム
#単行本用描き下ろし
#写植貼り込み完全版下の時代
艶捕物噺(あですがたとりものばなし)
与力と女形、わけあり双子の江戸捕物帖
わけを描く前に連載終了しましたが
単行本一巻分、電書で読めます
https://t.co/U915MST6Nn
勝手に今日は『踊り島の昼と夜』の日
巻末所収短編『何かがそこに』
同じものを見ても同じように見えてるとは限らないよね
#漫画家の深谷陽です
#たとえばこんな絵を描きます
生存報告
片付けで出てきたリイドコミック爆というむかぁしの雑誌…残念ながら9号で休刊したものの連載作は大幅加筆の上単行本化されました
今でも電子書籍では読めます
#楽園夢幻奇譚ガディスランギ
発売中の月刊アクション11月号、『童の神』は18話が掲載されてますが
作中では初回から三十年以上経過しており
安倍晴明は三十年ぶりの登場
桜暁丸は十七年ぶりに渡辺綱と再戦しております