自著《クアドリフォリオ2》でもセナを描いた。
描きたかった…という方が大きいか。
記録にも記憶にも残るドライバーだった。
#AyrtonSenna #アイルトン・セナ
セナ没後28年…。1994年5月1日、イモラサーキット…タンブレロでの壮絶なクラッシュは彼の命を奪った。自著でもこうしてセナについて描いたことが。もし命を落としていなければその後ミハエルと火花を散らすチャンピオン争いが見れていたであろう。 ※漫画内のデータは執筆当時のもの #Sennaforever
過去作…「クアドリフォリオ2(ドゥーエ)」
趣味丸出しで描いてた作品だが1同様、志半ばで終了した。機会あれば3を…なんて思うこともないわけではないが…( ´△`)まぁ死ぬまでにもう一回くらいは車漫画描いてみたいね。電子書籍なので現在も購入可ですのでよければ!ヽ(´ー`)宣伝でしたw
ついででいいので《#明日のドライブ 》も応援よろしくお願いします! https://t.co/2qv9zoBwF2
さて…『#明日のドライブ 』は次号(12/26号)で一旦最終回を迎えます。
「不人気だから!?」ではなくこれは連載前から決まっていたことで当初は半年(12話)完結予定でしたが尺が足りずご厚意で2話増やして頂きました。
まずは『BEV編』終了ですが続編は今のところ未定。
なので!皆様の暖かい声援を!!
これを描いた時も久しぶりに丸ペンやトーンワークを楽しんだ。
効率、費用対効果などを考えると自分の作品も全部ではないがデジタルに頼らざるを得ない。トーンも生徒に全部あげた。
だが…今でも原稿用紙に描くことだけはやめてない。最後の抵抗なのである。
人の手を離れたら魅力が半減する…。
アルファロメオ155 V6 TI…自著《クアドリフォリオ》でどうしても描きたくて担当さんに頼み込んで高島平のQuickに実車取材に行ったなぁ。3時間の取材の大半は社長さんの蘊蓄話だったけどw足りないアングルはタミヤのキットを使って描いた記憶が。ショールームに鎮座しててロング撮影不可だったから。