内閣総理大臣が統帥権を持っていても、本当に総理大臣以下内閣がトチ狂ってると、軍の統帥権をもって自衛隊の動きを封じ、敵の侵略を幇助しようとしたりするかもしれない…
そんなお話があります(何度目だ https://t.co/Wevj7fXYzE
バトルオーバー北海道の街宣車団体、あれはまあ愚かなシーンなんですが、中東だのの非正規戦闘員集団と比べるとあれまだ統制の取れた集団だよな?という気配がある
レイドオントーキョー、軍事ものの作品では割と珍しいことに、大部分の読者は主人公の敵側にいる。
読んでいれば佐藤二尉や統幕長に感情移入できると思いますが、やはり読者は敵側にいるんですね。
ちなみに文民の側が徹頭徹尾国防をないがしろにした挙句に見事侵略者を呼び込み、統制どころか「あいつら反乱部隊ですうへへー」とか自衛隊をブン投げた挙句に「第一次逮捕者リストは1万5000人だ」とかやられ、最終的に自衛隊が勝つ…という内容の漫画があります。
1000円もしないから買え(ステマ
何か、あれね。1990年代まで自衛隊に対しては有象無象の嫌がらせが恒常的に続いていたそうですが(大学が自衛官の聴講を拒否する、自治体が転入届を受け付けない等まで)、レイドオントーキョーはある意味その究極系(国ごと売り渡し、お前等は反乱軍だから鎮圧)が描かれている作品なので…
「エロ漫画みたいに」の元ネタを検索したら、そもそも「エロ同人みたいに」だった。
あれガンダムOOの二次創作だったのか。