ついでに。このしゃろくは團蔵さんの写真をもとに描いてます笑。(荒れた絵だな、と思ったら史上最高のピンチだった原稿だ…汗)@sakana6634 @otankousagi
この置屋の女将さんは秀太郎。やーさんじゃないからひでりんよりはまともな着方にしました笑。@sakana6634 @otankousagi
三国志ネタとしては、曹叡の宮殿造営とか、呉の嘉禾て年号とか出てきます。
この爺さんは高堂隆て設定でした笑。(マニアックすぎるだろ)
ふしぎ道士伝 八卦の空(1)【期間限定 無料お試し版】 http://t.co/FKKYySc3YJ
#日本経済新聞三国志コラボみんなでコンプリート
丸ノ内線の車内広告
ナンバリングの入った壁広告じゃないけど
書泉・芳林堂書店さんでフェア開催していただきます!複製原画の展示・プレゼント、ペーパー配布。
くわしくは→
『天空の玉座』第7巻発売記念フェア https://t.co/lc57vgJGbR
原画の展示は初めてなので嬉しいです!ぜひ足をお運びください!
\(´▽`)/☆*.+°
そういえば「天空の玉座」にはこまかく実在の宦官の名前が出てたりします。
張祐は北魏の大宦官。
王承恩は明の崇禎帝に殉死した宦官。
崑崙のモデルは鄭和だけど、対モンゴル戦線にいるのでイシハ(亦失哈)もモデルと言えないこともない…
中国史における宦官はもっと評価されるべき派です