おはようございます
爆発火災事件、被害者が更に増えていて悲しい………😭
いつもいいねやRTリプライなどで反応ありがとうございます💕
皆々様にとって良い一日となりますように
散々喋りましたが、おはようございます。
今日は久しぶりの晴れ!!!保育園の次女はプールだろうけど、カリキュラム制な長女の学校はプールあるといいなぁ……!(無くても昼休みに水遊び準備してくれそうではある)
昨日の進捗はあとタイトルロゴだけ。デザインって難しい><!!
佳い一日を!
それでまぁ『#梨月 』の時も
「公的な出版物に性的なシーンがあるなんて!」って炎上してたんですよ。
このシーンを描いたのは別の理由もあってなんだけど、こっちもクレーム0です。まぁ僕が「叩いても面白くない」人間だからなのでしょうか。
そして2枚目はその『梨月』の講評になります。
おはようございます
昨日は姉君が初めてカメラに向かってポーズをとって写真を撮らせてくれましたぞー📷!!
いつも取れるタイミングを狙って撮ってたんだけど、反ってばかりでな。
良い一日を!
おはようございます。
今日は「主従の日」なのだそうで、拙宅の主従「女王様とゆかいな臣下たち」です。
昨日やっとワードプレスの編集画面に入れたので、ブログページをWebページに変更しました。
今日から桜ExはTRCでも開催されます。期間中私も足を運ぼうと思います😘
良い一日をお過ごしください
曾祖父・祖父の代に秀吉によって
故郷である高月町雨森(雨森城)を焼かれた
雨森芳洲先生の秀吉評(辛口)
Winアプデでパソコンが再起動になった時、Photoshopになぜか復元データとして立ち上がっていた四コマw。
だいぶ前(新潟の地震直後に描いたけどこの後に履歴に残らない程描いてる)に描いたのになんでこれが立ち上がってたんだろうwww
おはようございます
今月末に出そうと思っている漫画のネームに目途が尽きそうです。
4月からの仕事窓ひっそり開けていたのですが、沢山お話を頂きました。7月まで閉じます。ありがとうございます✨✨
今年も雨森芳洲公を描かせて頂ける機会が出来そうでとっても楽しみです( ´艸`)
良い一日を!
おはようございます。
昨日雨に打たれて風邪ひきかかったんですが、しっかり寝て治りました。熱上がらなくて良かったw。
子供達が「ママーマーマママー」なので、中々原稿が進みません💦
……が、タグ消化含め少しずつ描いております。
焦らず弛まず一歩ずつ進めて行きます。
前スレの画像、ファイル名が「1600年ごろ」ってなってるので関ヶ原の直後くらいだと思います。彼の神社は秀吉公に焼かれたんですけど、秀頼公が再建してるんですよ。『天杜』の直前ですね。
このページは家光公くらいの時代です。
死んでから鬱になるとか神様(´・ω・`)カワイソス