子と接していての考察。ライトは余裕によっても広くなったり小さくなったりするとして。
子はまだ基本が下2段なので、ツラミから抜け出せなかったり、楽しさから抜け出せなかったりする。
「間違ってるよ」とは言わずに正しい発音で返したら気づかれて、正そうとしていたから手伝ったけど難しく。
やっぱり今は正さなくても…と思ったが意地で直してました。
#6歳
子が4歳の頃。絆創膏を貼ったらすぐに剥がす、キャラものでも貼り続けておけないで30分でゴミ箱行き。
貼り続けている違和感からかなぁと思っていたけど、絆創膏の働き自体が分かっていなかったのかと納得した会話。
#育児日記
⚪︎⚪︎だとどうする?そしてあれがそれで、どうする?じゃあ、これがこうで、どうする?…と
膨らむ想像を「どうする?」で共有される。
短い感想を返してあげたり簡単な質問を挟むとニコニコされる。
#6歳
ぼくにはやってなかったんだけど、他のお友だちとケンカになっていたそうな。
いい意味じゃないからやらないでねって言いました。
#6歳