ネットで表示される広告は自分の検索履歴とか興味対象に左右されるという話で俺最近体験乗馬とかよく出るんだけどtwitterで馬刺しの広告も出てふふっとなった、記念に今年頭頃?描いた菅井志田渡辺漫画を再掲。今以上に捉え切れてない気もするけど(お互いの呼び方とか)絵もネタも気に入ってる
徳誰11話守屋さんの「誰なんだYO!」てのがウケてたらしい流れを受けて(世論を盾にするな)。ちょっとしたキッカケで立場逆転しちゃうコワサとか。志田さんとの反目はないのかな。
『徳山大五郎を誰が殺したか?』最終回予想、というわけではないのだが(こんな最終回はいやだ)。『そして父になる』(そして教師になる?)とか幽白第一話みたいな感じに…と思っていたはずが…。帝都物語も入ってるかな。
徳誰11話見てて昂ったので。米さんと長沢くんの山形弁講座。このネタに合う適当な言葉(山形弁)がわからなかったんでこんな状態で出してまう。自分の思ったことや言いたいことが周囲に伝わりづらい長沢くん(もちろん劇中の)にとって米さんの存在って思いのほか大きいのかもなーと。
徳誰10話みたいな撮影した後でお互いよそよそしくなってたりしたらかわいいかも、と思った。
#とくだれ世界には百合しかない
すがはぶまんが「青空が違う」?。『青い花』参考にしようとしたがまんま描いてしまった(1ページ目)。改めて見たら家具とか一切描いてなくてビビった。素人がマネしたらケガするやつ。最近3ページ目みたいなノリほんとすき。似ないのを除けば。頭頂部のベタもやれたし。
#SUGAHABU
「命は美しい」の漫画1ページずつ取り込んでtwitterに載せるようにしちまえば(NATSUKIさんメソッド?)進むんじゃねーかと思ったが枠線フキダシセリフ打ちだけで疲れてしまった。もうだめかもわからんね。