感想ノート開いたら三輪士郎が描いてたりしてすっころげた(思わず帰り三輪氏の本も買ってしまった)。90年代オタクにはたまらんもんがーる。
ヴィターリー・カネフスキートリロジー『ひとりで生きる』笑えるとこ多くて面白かった。冒頭極寒のロシアでちんちん守るためにこすれこすれ!つってワーリャが蹴りくれて男子ってほんと馬鹿なんだからもー!みたいのと女生徒とイタしちゃう校長の背景にレーニンとスターリンの肖像あるのも超よかった。
@asaibomb うーむ自分で見てもこの辺の仕上げ方はもう無理そうだな。最後のなんかは一枚絵だからともかくか。
@asaibomb デザインでたらめだけどペンでがじがじ描くの楽しい。バスタードなんかでもアナログのトーンでやるからこそいい、みたいのあったけど