【拡散希望】
みなぎ世界のひみつ13
鵼/ヌエ、奴延、奴要、恠鳥
その正体については諸説あり。テン、ムササビ、イタチ、ハクビシン、オランクルカムイ、飛躍したところでは宇宙人、UFO節のである、正体不明の未確認飛行動物。ぶっちゃけた話、この怪鳥には名前が無い。ただ、鳴き声が鵺(虎鶫ーー
【拡散希望】
みなぎ世界のひみつ12
白兎神/菟神、玉兎、太乙金仙玉兎
ここでいうのは、いわゆる兎の精怪(変化)。旅人に自分を喰わせようと炎の中に飛び込んだ兎や稲羽(因幡国)の素菟(白兎)が有名な話やね。ちなみに菟がワニ(サメ)をだます民話は東南アジアに多く分布しているみたい。鳥ーー
【拡散希望】
みなぎ世界のひみつ6
狢/貉
「狢」どんな動物? 妖怪名? 狸と狢を同一としたり、雄を狸、雌を狢と言ったり、関東では狢、関西では狸と言ったり、狸禁猟時、明治の始めに行われた「狢裁判」では生物学上同類とされたり……、とりあえず現在の辞書類では狢は穴熊の異称とされているーー
【拡散希望】
みなぎ世界のひみつ5
マサライ
ニューギニアのアラペシュ族の各氏族、領域の岩や水たまりなどに住む神霊。たまに斑や縞模様をした双頭の蛇として現れる。らしい。基本的には狩猟の神であり、守護する領域を侵した侵入者に対して罰を与える守護神でもある。又、どういうわけか、妊娠しーー
みなぎ世界のひみつ4
天上下/天井下がり、天吊し
これまた、鳥山石燕作『今昔画図続百鬼』に逆さまになって仰け反り、天井からぶら下がっている妖怪として描かれているモノで「むかし茨木童子は綱が叔母と化して破風を破りて出、今この妖怪は美人にあらずして天井より落。世俗の諺に天井見せるとーー