20歳前後で趣味で描いていた絵。プロのイラストレーターになるのに、(イラストレーターになろうと思い始めたのは30歳頃だけど)ここから20年かかっている。当時から色々な描き方を体験してみたい性分は変わっていない。
集英社さん発行の読書情報誌『青春と読書』3月号でも武田砂鉄さんの連載「感動の正体」の挿絵を担当しています🥺😢😭 https://t.co/WFl5LWti2G
学者さんの(本当に興味深い)研究に、「楽しそう!」と興味を持っていただけるようにと思って装画(挿絵も)を描いてます。
#今年も残りわずかなのでお気に入りの4枚を貼る
描いたものは全部気に入ってるけど、今年は特に色々描けてて楽しい。
人類とSNSについて、大昔に手塚治虫が『ブッダ』で予言している。
https://t.co/vJoJR9dhwx
12月&1月はカット多めの案件は厳しいですが、装画や装画&章扉などのボリューム感であればお受けできるかもしれません。画像は今年リリースされた書籍で、情報量が多いイラストですが、たまたま続いただけです。
SNSの予言過ぎる手塚治虫『ブッダ』のエピソード「煩悩の炎」
https://t.co/vJoJR9dhwx