こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
私も当時このムーヴのあおりをくらって、連載中の『シンバッド』インド編のインドの魔人の配下たち(その他)の肌からトーンをはがして白くするように編集部から求められ、やむなくはがして単行本は白くなってます。正気とは思えない時代でしたよ。右下のヒコの肌はレギュラーなのでそのままです https://t.co/4qYgGdyzEG
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
URLはこちらになります、入札締め切りは7日(日)夜8時台です。https://t.co/PECEQLvqM1
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『剣の国のアーニス2』は電子書籍でご覧いただけますが、紙の単行本は2016年のクラウドファンディングで作った物のみで、事実上全編ほとんどがフルカラー印刷のため再版は不可能(採算がとれない)の貴重品です。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
6月は忙しくて前半新作をアップできないので本日も過去絵再掲で失礼します。21年前、私が初めてアシスタント無しで一人で連載した『俊平1/50』です。皆様もどうぞよい一日をです♪
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ちびくろさんぼ事件当時、学研のNORA誌で連載中の『シンバッド』のインド編でインドの魔王とその手下の肌のトーンを編集の命令で全部はがされたことは忘れません。単行本はそのままです。その後そういう狂った指示は無くなり肌が黒かったり褐色だったりするキャラはいっぱい描いております(主役でも) https://t.co/XQsvhf5wWy
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
作画資料例;風呂を乗せた小舟はウッディジョーWoody JOE社の木製模型を参考資料に使いました(同縮尺の人物を切り抜いて乗せました)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
はるき先生と私のことは狩撫麻礼先生が亡くなられた時出た追悼本(2018年?)に寄稿して書かせていただきました。高橋留美子さんとの対談で狩撫先生を語る記事も載っています https://t.co/UkPisV04lg
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
The number of followers increased during Christmas. Since there are some people from overseas, I would like to introduce myself by reposting the Japanese version of the X-Men comic that I drew in 1995. The color cover is not my picture.