いま流行の(?)「こんな人間は実在しない」とマンガに突っ込む人ならシリーズ中盤以降は拒絶反応が出てページをめくれないと思う。確かにこんな事を考えてバイクに乗っていた人を見たことは無い。だがそれがいい。ごった煮が極まった70年代チャンピオンのアクセント的な作品だった
#750ライダー https://t.co/vr4HpFNzDt
陸軍中野学校の生徒が修学旅行に行きたいと言い出す「陸軍中野予備校」の第一話を思い出した。 https://t.co/WNmjVRWBH2
https://t.co/036wMkJG2D
「月に雁」は当然スネ夫も買っていたしドラえもんは21世紀にNFTが流行るのを知っているのでこう断言していたのであった https://t.co/DEsYjpdnKR
思春期に読んでた漫画を読み返すとしんみりする歳になってしまった。
特に”たがみよしひさ”さんの漫画は、高校生が主人公なのに一人暮らしだったり普通にバイク乗ったり女がいたり全然勉強しないのに頭良かったりして、すごくうらやましかった。
https://t.co/XO517MpsjL
クックロビン音頭がトレンドと聞いて再掲。アニメ化の前に「笑ってる場合ですよ!」(フジテレビ)で東京乾電池が踊ってたのはリアタイで見てて驚いた。
なつやすみ企画
■不定期連載漫画■
まったり青春ダイヤリー
~乙女とまことのダメダメ女子サッカー部物語~
第4話「残暑お見舞い申しあげます」
描いてるうちにほんとに豪雨になってきた。