原作通りだし、高度成長期を終えた当時(初出 小学三年生1973年8月号)ののび太的には、クソみたいな戦争が終わって平和な時代が来るんだから喜ばしくて当然なんだよな。なおF先生はこの6年後にも別作品で似たようなシチュをやっている。 https://t.co/FkHM5JTkio
なお、チンプイでは、男爵家に秦氏の末裔に加えて、清和源氏の末裔と平家の末裔、さらにアニメ版では藤原氏の末裔もいる模様。なんやこいつら。
スネ夫がご先祖は家老だったと自慢するのと比較すると、チンプイではスネ夫顔の小金山スネ美が男爵家だと威張り、別の級友があんなの明治維新のどさくさで成り上がっただけやんけとdisっているので、ドラえもんより若干生々しい。
子供のネーミング理由を語るいいシーンに見えるけれど、本人がのび助、その弟がのび郎、先祖にのび作とのび左エ門がいることを踏まえると、「のび」は野比家代々の通字と考えるのが妥当だと思う。 https://t.co/UKHTq9n7oB