おはようございます👨🍳
漫画りりす
第40話ペン入れ中
『言葉は現代の刀』
イデオロギーの道具化は
行動に伴った発言を重んじれば
そう出来るものではないと思います
刀を抜くと分断が生じるは必定
漫画りりす無料公開🆓
https://t.co/7zk4qyfphW
#漫画が読めるハッシュタグ #大坂の陣 #日本神話
漫画りりす
【これまでにない歴史創作漫画‼️】
🌟32ページ3週間連載‼️
🌟現在第39話約1,300ページ公開‼️
🌟無料公開‼️
あらすじー
1614年大坂の陣
豊臣方一軍の兵を率いて
隻腕の剣士りりすは戦場を駆ける!
漫画りりす無料公開🆓
https://t.co/7zk4qyfphW
#漫画 #日本神話 #大坂の陣 #飛騨王朝
おはようございます👨🍳
漫画りりす
第40話下書き中
『縁結び』
洲原神社には
縁結び夫婦桧男桧・女桧の二本の夫婦桧
縁結びの神木があります
男性は女桧、女性は男桧を抱き
お願いすることで良縁に✨
漫画りりす無料🆓
https://t.co/7zk4qyeRso
#漫画が読めるハッシュタグ #岐阜県 #洲原 #神社
🍉最新話公開中🌻
漫画りりす
第39話『縁結びの神』
日本神話に語られる時代
楔族は海を渡り
再び日本へ帰って来た
りりすと鬼
そして楔族の宿命とは⁈
漫画りりす無料公開🆓
お気入登録よろしくお願いします
https://t.co/7zk4qyeRso
#漫画 #美濃市 #大坂の陣 #漫画が読めるハッシュタグ
漫画りりす
ネームも約2年半
次回第40話で1,300枚🌻
最初と比べネームの描き方は
大きく変わりませんが
作業工程の中で変化が起きることを
想定して切るようになりました
ネームは固めずに隙間を設け
ペン入れの際に登場人物の表情に変化や
セリフが生まれることもありました
第39話 ネーム➡️原稿
漫画りりす
戦国時代は神仏混淆
神社とお寺は同じ境内にあったり様々
物語の中で
神仏混淆に描かれていないと
感じられると思います
正しさも大事ですが
現代の人が読んだ時に
伝わりやすさも大切
実際に現地に訪れられた際に
ここがその舞台なんだと
感じて頂ければ幸いです
おはようございます👨🍳🌻
漫画りりす
第40話ネーム中
『歴史創作漫画』
歴史は精神性の連続であり
現代人が持つ精神性のルーツを振り返る
ひとつの要素だと思います
歴史創作漫画は
歴史の窓口や知識としてのみならず
そうした側面も大切にしたい
漫画りりす無料
https://t.co/7zk4qyfphW
#漫画
おはようございます👨🍳
漫画りりす
第40話ネーム中
『八咫烏』
第37話神武天皇が授かった
もしくは返還したあの槍は
何を意味するのか⁈
神武東征に描かれる
槍の矛先の八咫烏
物語には日抱の槍が⁈
日抱きとは飛騨を指す⁉️
漫画りりす無料🆓
https://t.co/7zk4qyfphW
#漫画 #日本神話 #八咫烏