漫画りりす
『人が移動する理由』
縄文後期寒冷化は実際に起きた話
しかし寒冷化を伝える話は
記紀をはじめ古史口伝にもない
高天原から孫の瓊瓊杵命が降り
神倭伊波礼毘古命
大倭日高見国を築いた理由は
この縄文寒冷化によって
住まいを変える必要があったと
伝えているのが
唯一、 #飛騨の口碑
おはようございます👨🍳
漫画りりす
第42話ペン入れ中
『火之迦具土』
原初の神 両面宿儺が放つ言葉に
龍神が姿を見せた!
りりすと剣蔵
いにしえからの結びの力は
阿頼耶識の不可能を超えて
やがて奇跡を起こす!
漫画りりす無料公開🆓
https://t.co/7zk4qyfphW
#両面宿儺 #神社仏閣
漫画りりす
記紀や古史口伝
何が正しいかよりも
昨今の情勢に
どうプラスに活かせるかを
微力ながら漫画で表したい
飛騨の口碑は
ヤマトも出雲も
元々は本家と分家の関係
同じ飛騨の民だったと伝えています
今必要なのは分断ではなく
神倭伊波礼毘古命
日本の始まりを
思い起こすことと思います
🐢最新話公開中🐇
漫画りりす
第41話『阿頼耶識』
原初の神 両面宿儺が
りりすの前に現れる!
日本書紀にある両面宿儺
なぜヤマトは山深い飛騨へ⁈
神倭伊波礼毘古命の神武帰還
ヤマトと飛騨の関係とは⁈
漫画りりす無料公開🆓
https://t.co/7zk4qyfphW
#漫画が読めるハッシュタグ #大坂の陣
今日はクロッキーと初の背景練習👨🍳
クロッキーは絵を見ながらラインを引いています。少し慣れたのかパッとみて肩と股のライン、面積の広いパーツがどちらにあるか意識出来るようになった気がします👨🍳
背景はH×Hを参加に描いてみました👨🍳
おはようございます👨🍳
最近背景とコマ割り練習で始めた
漫画『山の帽子売り』
結局…なんとか練習というより
全部含めて漫画なんだなと強く感じてます👨🍳
『違うかもしれない』とわかっていても、先ずやってみて失敗を肌で感じた方がいい時もあると、漫画を描いて常々思います👨🍳
①②2年前/③④現在
#みなさん去年の今頃はどんな絵描いてましたか
漫画『マキシモ』
ネームを描いてました
何かが足りないと感じ
1か月程とにかく漫画を読みました
そして漫画は
『描いて終わる物』ではなく
『読んで始まる物』って答えが出ました
その答えから
漫画『マキシモ』は
漫画『りりす』へ姿を変えました
漫画『りりす』
最新話第21話公開中‼️
あらすじ
1614年徳川幕府と豊臣家の間に起きた
戦国最後の大戦『大坂の陣』を舞台に
隻腕の剣士りりすが戦場を駆ける
🌟32項隔週連載‼️
月に一度休刊週あり
漫画りりす無料公開🆓
https://t.co/7zk4qyfphW
#漫画がよめるハッシュタグ #大坂の陣
漫画『りりす』
海を超えてやって来ると
言葉も全然違う
勾玉は同族の証で
同族同士勾玉を持ち
各地に広がっていった
りりすの楔族は
なぜ受け入れられたのか
それは「やって来た」のではなく
「戻って来た」からかもしれない
日の本を目指して
漫画りりす無料公開🆓
https://t.co/7zk4qyfphW
おはようございます👨🍳
漫画『りりす』
最新話第27話「シラス国」公開中‼️
『エーテルは思い起こす力』
「思い起こす」とは何か⁈
「力」とは何か⁈
六道衆編
第27話で自分なりの答えが
描けたととらえています
最新話ぜひお楽しみ下さい
漫画りりす無料公開🆓
https://t.co/7zk4qyfphW
#飛騨高山