遅くなりましたが夏コミお疲れ様でした。遊びに来てくれたみんなありがとうです!そしてさとまい公認してくれたたえしるさんもありがとうございました!南館は冷房といい内部スペースといい快適だったけど経路が割と長くて閉会後ゆりかもめまで歩く西日がキツかった…
35年くらい前小学校の頃目に焼き付けるほど読んだ小学館学習まんが日本の歴史。作画は歴史学習漫画の大家故あおむら純先生 https://t.co/GdZ53IoW1o
芋煮のに。ちなみにあたしは仙台と山形のハーフなのでどっちでなくどちらも好き https://t.co/2ahuf4EQYQ
何を隠そう(隠す気は毛頭ない)高橋留美子&めぞん一刻大好き小豆さん、器量好しで家事も万全な反面女心あふれてちょっとめんどくさい管理人さんこそうちの藍のモデルなんよね。あたしがよく描くエプロンデニム藍はまさにそれなんよね!
めぞん一刻熱再燃してまた読んでる(原稿しろ)だけど、あたしの大人の女性観はほんとこれで学んだなあ。とくに朱美と管理人さんの温度差よ
めぞん一刻の話も少ししてもいいかな?あたしはアニメ途中から原作読み出した派なんだけど原作はアニメでカットされてる大人の事情関係が色濃くかつエロマンガみたいな非日常でないありふれた展開の中に紛れ込んでてすごく新鮮だったなあと。ああ懐かしや懐かしや
つうかめぞん一刻はるーみっくでは珍しく下関係話して多くてうる☆から入った当時のあたしには衝撃だったんだよね(管理人さん経験済みってあえて書くし)。おかげさんで年上&エプロンデニム属性はもちろん女性作家の成人向けにも抵抗ないしあたしにとって高橋留美子先生は漫画神以上に罪深い存在だよ…