イスラエル漫画の第一人者ルトゥ・モダンの新作「トンネル」を和訳出版したい!3/27よりクラウドファンディングを始めますので、リツイート・シェアお願いします!主人公のニリは子供の頃、考古学者である父の発掘を手伝っていたが、パレスチナで民族蜂起が起こってしまい…
https://t.co/hPzHsNhW5J
漫画界のアカデミー賞と呼ばれるアイズナー賞を受賞したルトゥ・モダンの前作「プロパティ」が今映画化!ホロコーストを逃れるためポーランドからイスラエルに移住したレジーナという女性とその孫についての物語。モダン氏の最新作「トンネル」の和訳出版への応援はこちらからhttps://t.co/ma0iGLCwhZ
【クラファンあとたった16日間で終了!】つい応援したくなる『トンネル』の主人公ニリ。考古学者のなりそこないの彼女は、父親のライバルだった人に立ち向かったり、イスラエル・パレスチナの多様な人々を味方につけたり。ニリの物語を一緒に日本へ届けませんか?ご支援は→:
https://t.co/ma0iGLCwhZ
今年1月、イスラエル人アーティスト ドール・コーヘンと「泳ぎきってみれば」という小さな漫画を作りました。この作品のベースとなったバヴアのメンバー戸澤のテルアビブでの海に通う生活を映像で明日お届けします!お見逃しなく!
クラファンリンクhttps://t.co/eheZQm9QjD
この間 #マンガ を作りました!#イスラエル 北部のツファットは、敬虔な #ユダヤ教徒 がたくさん暮らしています。ミクヴェという沐浴場で聞こえてきた若いお父さんと小さな息子たちのやりとりを物語にしてみました
https://t.co/P9Oj0Qwg6J
#イスラエル 漫画の発展においてルトゥー・モダンはキーパーソン。今年春には彼女の新作「トンネル」を和訳出版する予定です!(以下の記事に彼女の全作品の紹介があります)新作の翻訳活動を応援して頂けると嬉しいです。メーリスの登録はhttps://t.co/hPzHsNitVh から
https://t.co/1kqOjEDiJR
ISRAERUウェブマガジンにバヴアの最新作「泳ぎ切ってみれば」が掲載されました。バヴアのメンバーの戸澤が海に憧れ続けてきた気持ちを物語にしてみました。ぜひ読んでみてください! https://t.co/CCpUJ4kyza
バヴアの井川です。イスラエルの高校で教師をしています。ある日の休み時間、近づいてくる猫に生徒たちが言い争いになった時、移民社会イスラエルの多様性がこういうふうにも現れるのか、と考えさせられました。下の漫画と共にエッセイもご覧ください!https://t.co/nkXLz5MVeX #海外漫画 #マンガ作り
ルトゥ・モダンの作品の面白さは、ペールトーンの色。絵柄はフランスのタンタンを彷彿としますが、彼女の独特の色使いが、物語のキャラクターの言葉にならない感情や心の動きを豊かに見せてくれます。ぜひ、こちらにご登録を!いち早く情報をお届けします!https://t.co/hPzHsNhW5J