『哲也』に出てくる玄人は仲間とのテレパシー程度ですが、『天牌』に出てくる玄人となると、背後の観戦者の心の声まで普通に読み取ってくるので、心を閉ざせない人間はおちおち観戦もできません。
>RT
『天牌外伝』17巻に登場した名もなき雀荘メンバーの新規客への対応がヤバすぎて逆に好きです。メンバーをやるならこういう自由度の高いお店で働きたいですね。なお客の半分がチャカを所持していてレートは箱ラス60万の模様。
連盟で新しく出た牌効率本の内容がおかしいという情報が流れて来ていますが、個人的に連盟本の50%は(意図的かどうかはともかく)この画像の姿勢だと思っているので、「これが連盟式の牌効率なのかーさすがプロだ違うな―(棒)」としか思いません。
Kindleで銀牙伝説ウィードを読み始めたんですけど、主人公側が約20匹という数の暴力で敵3匹を襲っておきながら、敵のリーダーに逃げ切られそうになったら「正々堂々と勝負しろ!」とか言い出して、犬畜生の倫理観がマジでわからないです。