【入荷情報】Quick Japan 3冊セット。増子真二・風忍の短編「統治者」(思春期妄想が世界構造レベルへと一気に膨れ上がる)、風忍作「慚愧の人」前後編(半グレの男が命を救った女はうんこに触れていないと生きていけないハエ人間だった)をそれぞれ収録。 https://t.co/5NIReB2Nf8
【入荷情報】まんが劇画ゼミ 2 藤子不二雄 本宮ひろ志 望月あきら。(A先生・F先生どっちの発言かよく分かりませんが)表紙にも採られてるコレ、クソかっけぇですね。
「ギャグの方法論などはない、ジャズのアドリブみたいに偶然浮かんだものの方がギャグとして生きてくる」https://t.co/A1Bzg5rUFU
菅原克己全然読んだ事無かったのですが、山川先生の『日常の椅子』があんまりにも良かったので、詩集にも手を伸ばさざるを得なかった。
感慨深い。
【入荷情報】アンソロジー:大友克洋、寺田克也、中川いさみ、吉田戦車等 / 親父衆。「色んなオヤジを描く」、という作家総勢33人の企画。https://t.co/m5SdgdAOEv
【入荷情報】芳成香奈子(芳成かなこ) / 裸足のままの道草。表題作は中編ですが、短いストーリーの中で、未婚の母と結婚した父・婚前に産まれた姉・弟・姉の実父・その子…と恐ろしく関係性が拗れていきます。https://t.co/ypQrd81q9B
【入荷情報】【荒川弘単行本未収録】ガンガンカスタム No.1「蒼天の蝙蝠」。荒川先生には珍しく、和風時代もの短編。殺しに飽いた忍者が、再び刃を握ることとなる過程について。https://t.co/ysKmI7N5JQ
【入荷情報】古谷三敏 / ボクの手塚治虫せんせい。…神の様に崇められる人が、身近な人によって描かれる「人間」の部分、とてもヨイです。https://t.co/JbJJzDz8DY
【入荷情報】鈴木漁生作品集 漁生の漫画家残酷物語。幻堂出版、復刻出版。昭和ギロチン団 それは七人の美少年たちの狂気の集団!https://t.co/8g6b0PxZug
【入荷情報】踵の落書き / 膝枕カカト。短編集、エロコメっぽいやつか?と思ったらあまりにも真っ当に「漫画として面白い漫画」(SNSで伝わりづらいやつ)だったので、探してもう一冊自分用に買いました。https://t.co/mCgCFUFYnb
【入荷情報】山本おさむ / ペンだこパラダイス。「漫画少年青春グラフティ」、おそらく山本先生の自伝的作品。1950年代・九州の片田舎に生まれた少年が、やがて旅立って行くまで。https://t.co/Sfip6CBf3d
パラパラと読んでいて、「アーッこれ昨日進研ゼミでやったところだ!」になってしまった(成人して結構経つが)(進研ゼミやった事ないが)