【入荷情報】高山和雅 / ノアの末裔。ある日世界中の人間が眠りから覚めなくなった。遥か未来。コンピューターと人間の戦争が始まる。古代インド的世界。王子ラーマは「ランカ」を探す旅に出た。三つの物語はどのようにクロスするのか?謎と神秘でたっぷり満たされたSF作品。https://t.co/VzO2IkW2Q1
【入荷情報】椎名品夫 / 眉白町。鳩山郁子さんも異形として作中に登場はさせましたが、こちらは「纏足」をメインテーマとする、多分唯一であろう足フェチマンガ。https://t.co/39edqcXVhS
【入荷情報】平野耕太 / ドリフターズ 1.5、ドリフターズ 2.5。どっちもそれぞれコミックス発売後の雑誌掲載話を本にまとめたものなので、単行本が出てる今、あんまり内容としての価値は無いものの、やっぱそれぞれあとがき漫画的なのがあってでしてね…。https://t.co/GdLCth9IJc
【入荷情報】上村一夫、梶山季之 / 苦い旋律。本自体見ない本ですが、ここまでキレイな状態の帯は珍しいかと。ファッション産業の裏で蠢く男の野望と女の性。梶山季之が「活字には出せない迫力がある。食わず嫌いだった私が、劇画ファンとなったのは一重に上村氏のお陰」と評。https://t.co/LIAJamSlrR
【入荷情報】森田じみい / ロックロック。パンクのレコードジャケットや、音楽誌「DOLL」等でイラストレーターとして活躍していた、森田じみい唯一の漫画単行本。読めば分かるかと思います。「ロック漫画」ではなく、著者が「漫画でロック」をやろうとしていることに…!https://t.co/UnZ9fhYKWo
【入荷情報】逆柱いみり / 空の巻き貝。空飛ぶ巻き貝が「自分の子供だ」と託した奇怪な子どもと共に育った少年。空飛ぶ貝の殻が目的地に着く頃、二人は高校生くらいの年頃になっていた。…本編は言わずもがな、読み終わった後に控える町田康さんの解説も、堪らなくヨイです。https://t.co/RXHt7mRQvb
【入荷情報】神田森莉 / 怪奇ミイラ少女。「血を吸うカメラ」よりよっぽど「血を吸う」、しかもホントに「カメラ」の、「血を吸うカメラ」。https://t.co/HY9riYoqLL
【入荷情報】ホラーM 2007年1月号 。うぐいす祥子(ひよどり祥子)未収録「見慣れた塔」のほか、柴原むかで「吐く!」、やけにゴア過ぎる菊地恵生「隣の家」等掲載。https://t.co/munJmXRRF3
【入荷情報】小崎泰博 / 幻の10年。東考社刊、明治大学漫画研究会でほんまりう・いしかわじゅん・かわぐちかいじ等と期を共にする小崎泰博の長編作品。https://t.co/owTmYSuZUx
【入荷情報】吾妻ひでお、しりあがり寿、森伸之、後藤寿庵、滝季山影一(滝季山景介)等 / 別冊COMIC BOX セーラー服少女伝説。セーラー服、と言いつつもほぼスケバン刑事特集的内容。https://t.co/AAqAAoOpJs
【入荷情報】夏目房之介 / ザッツ・パロディ。80年代辺りのサブカルチャー・オールジャンルパロギャグ。基本はギャグ短編集ながら、中には構成要素を解体し過ぎて、マンガ評論的な切り口になってしまってる作品も。 https://t.co/8f0zSKMES3