【入荷情報】沙さ綺ゆがみ / 牛蒡の獄。ゴボウの誘う、恐怖と狂気の道行き。独特の洋画っぽい会話調も含め、クローネンバーグやデヴィッド・リンチの不可解さにグッとくる方に是非とも読んで頂きたい作品。先着1名様、1ページ漫画掲載のポストカード付き。https://t.co/dxWOlGNzET
【入荷情報】清野とおる / ガードレールと少女。個人的には貧乏過ぎて「止まれ」の「ま」を盗んで食べている少女の話が、意味の分からなさ・勢い共にとっても好きです。…十年前コレ読んでた頃、失礼ながらこんな大成されるとは思いも寄らず…(だってこの作風よ!?)https://t.co/4k9XqEZFpg
【入荷情報】井浦秀夫 / 少年の国。井浦流「新しい宗教の作り方」。少年の恋情・青春と、宗教が交錯する。https://t.co/G5cxz4PAcD
【入荷情報】谷口ジロー、毛利甚八 /N.Y.の弁慶。復讐請負人のベンケイによる復讐劇。毛利甚八による洋画的台詞回しが堪りませんが、ベンケイによる復讐はクールさと裏腹に凄惨。
…この漫画のおかげでハギス(ソーセージ的なスコットランド料理)が脳にしっかり焼き付けられた。https://t.co/gDdQHGIXFA
【入荷情報】丸尾末広、花輪和一 / 無惨絵 新英名二十八衆句。https://t.co/mbHjlPBvCy
…「キリエ」はまだヒューマンドラマ的というか、いや、特に他の短編3作もヒューマンドラマではあるんだけども、直近で読んだやつだと浄土るる作品、をもう少し丁寧に描写した様な読感が、あります…
【値下げしました】『もみじ拓傑作選 紅陽』より「キリエ」。詩集を出した父を持ちライブハウスでポエトリーリーディングを行う少年と、漫画を描く趣味を持つ少年の、高校生の時の交流を、後者が回想する。https://t.co/4IwLaxHxbf
工藤正樹先生、過去作もグジグジで素晴らしいので、未読でしたら是非に。https://t.co/U0E0YQhH7k
【入荷情報】一條裕子 / 静かの海。ある一人暮らしの老婆宅の、モノ達のモノローグ。 https://t.co/Jhz4SfBT0U