【入荷情報】月光16 特集 昔話。島尾伸三「中国怪奇世界事情」、松谷みよ子へのインタビュー「現代に生きる民話」のほか、しりあがり寿原作「宇宙家族ロビンさん」を掲載。村田、蛭子サラリーマン、花輪顔博士、等の異様な共演。https://t.co/OquQvyCRVP
【入荷情報】赤松セツ子 / しあわせの星。おおよそ全ての枠線の隅に、飾られる花・花。なんと可憐である事か。https://t.co/n0QBa8Ffs8
【入荷情報】【山野一単行本未収録】ガロ 1988年12月号 「のうしんぼう」。「目を背けたくなる程真っ正直に人間を描く山野一」としては珍しく、「描かれないキャラ」。「ノウシンボウ」に振り回される主人公の姿は、さながら山野版ねじ式。実写コラージュも実に「アレ」。https://t.co/UCRjFnij2f
【値下げしました】好美のぼる/妖怪七変化。研究所の防衛と実験を兼ねて、博士は孫のミチにある注射を行なっていた。ミチが「七変化ゴー!」と叫ぶ時、彼女は得体の知れないおっさんに変身する!https://t.co/vEc9LOMZ3x
【入荷情報】月刊ガンダムエース0号。唐沢なをき「独房の中」 。表層的な部分に限らず、畳の目・板の木目までしっかり描き込んであるのが花輪和一感があって、素敵パロ作品。https://t.co/obJZbjl3sL
【入荷情報】藤本和也 / ふらふらふらり。卒業後も大学周辺に住み、バイトしたり創作活動したり働かなかったり、でなんとなーくふらふらふらりと暮らす男女五人の日常を描く。
「僕はこれからどうなっていくんだろう…。」
解説・南陀楼綾繁。https://t.co/ZCIBuQp4o2
【入荷情報】COM 1971年7月号 藤子不二雄単行本未収録「禁じられた遊び(無修正版)」。https://t.co/sazlknnFz3
【入荷情報】閃光花火 / 100万人の女子高生。現在、「渡辺電機(株)」の名でギャグ漫画?家として活躍する渡辺先生の、渡辺先生以前の作品。成年コミックではあるものの、エロよりは幻想・シュール・シュールギャグ寄りな短編集です。https://t.co/MvgVhVVda2
【入荷情報】平田弘史 / 血だるま剣法・おのれらに告ぐ。青林工藝舎の平田弘史復刊シリーズの中でも、この二作を重ねた鮮烈なタイトル・見る者を指す様な鮮烈な装画、造本として一番好きです。https://t.co/69z9JtLws7
【入荷情報】水木しげる / 木槌の誘い。稲生物怪録を題材とした漫画作品は直近でも『平太郎に怖いものはない』『タケヲちゃん物怪録』等複数あれど、丸っと全部漫画化(して更にその続きまで漫画化)したの、本作くらいでは。https://t.co/6qM8xhTJsw
【入荷情報】手塚治虫 / 空気の底 上下巻セット。「ながい窖」収録。https://t.co/dkgGCaDcFl