私の尊敬するつばな先生の新シリーズ
若者が、ショックを受けすぎたりすると消滅してしまう謎の現象が起きた世界。毎日男の子に告白されてはフッて、結果相手を消してしまう美少女を何とかしようって話
かわいい雰囲気とは裏腹に今回もしっかりSFホラー感もあってすごく好み
超おすすめ
#誰何Suika https://t.co/I5o22oJwIf
【今回の拘り1】
ヴェンセールは絶対に入れたくて、このコマを入れこみました。
ただ、名前を出すとコマ数を消費するので、それは出せませんでした。
役割としては、昔からストーリー好きな人向けのサービスとカーンの行動の原理の紹介ですね。
【今回の漫画の拘り2】
シェオルドレット登場シーン
今回の大ボス。
後半は巨大化するため、顔の出るシーンが多くない。
そのため、登場シーンでできるだけ印象的にしたくてこうしました。
突然動き出して、不気味だけど美しい、ヤバァいけど惹かれるって感じ。
【今回の漫画の拘り4】
ツグミ(鳥)
多くの人々にとって本当にファイレクシアの脅威が近づいていることを告げる重要なポジション
鳥の図鑑から、かなり生態を調べた。目玉の映り込みの描写で2シーンを1コマに入れ込む。何に映ってたかわかるために鳴き声をつけたが実際に聞いて文字を決めた
ニッサとナヒリは、今までのpw会議に出てたから出したくてこの方法にしたけど、話してるのがチャンドラなので今回のPRの内容は外部からわかる内容になってる。
何もせずフェードアウトさせるより、pw会議やるかって感じで登場させた。
ほんまは、ほのぼのしたかったんよね私もさ。
ふと思ったけど、ファイレクシアの闘いのあとが、エルドレインやん?
これってφ化したpwを復活させるためなんじゃない??
ガラクの呪いも永遠の大釜で回復できたから、可能性あるんくない?
ヤソさん強すぎて、マナバーンの八十岡翔太物語思い出したわ。
名作漫画やと思う。
読んだこと無い人は、買ってまで読む価値あると思う。
https://t.co/T6f0RamLXN
久々にホビット見かえしてるけど、ファンタジー世界においてツグミが登場するのもトールキンの影響なんかなって思った。
そもそも、ツグミが海外で何か吉兆の鳥なのかもしれないけど、マジックにも時々出てくるし、特別な鳥であることは違いなさそうね。