漫画『へうげもの』が今3巻まで無料なので読んでたら、織田信長が着用してる兜にビックリ。それ、1514年に神聖ローマ皇帝マクシミリアン一世がイングランド王ヘンリー八世に贈ったやつ!! いまはリーズの王立武器博物館に所蔵されてるよ。 https://collections.royalarmouries.org/object/rac-object-2623.html …
【告知】本日からクーリエ・ジャポンにてルネサンス美術話の連載が始まりました! 約500年前の美術の現場をビジネスの観点から文章とイラストで読み解きます。第一回はベタにフィレンツェ洗礼堂コンペの話。|「リナシタッ」第一回 http://courrier.jp/columns/71193/
連載の第二回が公開されました。ティツィアーノの年齢が分からないというお話です。読んでね。|生涯現役であるためにも自己プロデュース力が大事──ティツィアーノの場合|リナシタッ https://courrier.jp/columns/74295/
昨日もチラッと言いましたが、本日の読売新聞夕刊に、三菱一号館美術館「レオナルド✕ミケランジェロ展」の広告として、描き下ろし4コマ漫画が載ります。今日から毎週金曜日、全5回の連載です。チェックしてみてね!
クーリエ・ジャポンの連載が更新されました! 今回は万能人レオナルド・ダ・ヴィンチの「就活」と、その必勝メソッドを取り上げます。彼がミラノ宮廷に就職するために書いた自薦状の内容とは…!? https://t.co/zyNtKeopoK
三菱一号館美術館「レオナルド✕ミケランジェロ展」広告のために4コマ漫画を描きました。明日の読売新聞をチェックしてね。
『フェルメール会議』、ちょっとだけ漫画のってます。19世紀以降にフェルメールを愛した人々について描きました。読んでね。
https://t.co/CkLhWbaC64
クーリエ・ジャポンの連載が更新されました! 今回の舞台は15世紀フィレンツェ。人一倍こだわりが強かったウッチェロの失敗についてのお話です。読んでね! https://t.co/iacoujXJdZ
記事内にもあるけど、キージ邸の壁面装飾に始まり、《ヴィテルボのピエタ》と《ペテロの解放》、そして《ラザロの蘇生》と《キリストの変容》に至る、ラファエッロ VS セバスティアーノ(+ミケランジェロ)の経緯については、拙著『ルネサンスの世渡り術』第10章にミケ視点で書いてます。