べつやくさんのこういう絵もいいなあ。あと、こうやって「マンガ」のセオリーを分解されると楽しいということがわかった。いい記事。https://t.co/40R8I7uoTF
https://t.co/I2BIHoU4Q8
「半分姉弟」届いてた!まとめて読むとまたいいですね…自分はまりなちゃんの回で泣いてしまった。泣いてしまったところは皆さん自分で読んでいただいて、自分の好きなコマを貼っておきますね。ひんたん…
今回のhttps://t.co/IJCvBIhI3iここが好きでした。しれーっと俯瞰の諦念をかましてくる塩梅のよさ、好きなんですよ(感想)
壊れた精米機、経年劣化で刃がトゥルントゥルンになってたらしく、風圧と回転の勢いでぶつけて糠と皮を除去する方式になっていたと思われます。道理で米粒の形を成してない米が多かったんだな。美味しんぼのこのページを思い出しました。
ひたちくんに「『ざつおん‼︎!』に小鉄さん寄稿してくれてるよ」と教えて貰って帰宅後確認したら、ほんとだ…全然気付かず15年前に拝読しておりました…。小鉄さん、ようこそ東京へ…
この時期の富江、チョンハすぎるな〜て検索したら、前髪ある時期のチョンハは富江に似ておらず、ない時期の方が似ていました。難しいな…
1→2まではわかるけど、そこからの3コマ目の結論、「将来性のある研究以外にお金は出さない」の話かしら?「集中と選択」てやつ?とイヤ〜な笑顔になっちゃった。どこにでもある話なのかも知れませんね。
https://t.co/zhYeyjvusa