ゲーセンバイトでジョンに出逢った話4
わだかまりを残さないタイプの女性って凄いな~と思います。
ゲーセンバイトでジョンに出逢った話6(完)
ゲーセンの裏側。
なんやかやあったけど楽しかったです。
旦那がADHDかもしれない漫画1
去年描いたものなんですが、ツイッターに上げるかずっと迷ってた内容のものです。
(記憶が朧気なのでもし既にアップしてたらすみません)
ここにある「リボ」については最終ページにくっつけます。
↓ブログ記事に色々補足しています
https://t.co/b2nqTYDkeg
#漫画
旦那がADHDかもしれない漫画2
私は今まで旦那のこういう部分は個性として受け入れてきましたし、旦那個人の行動と私の感想を綴っただけのものなので、これがADHDだ!とか、こういう人はおかしい!とか言いたいわけではありません。
#ADHD #漫画が読めるハッシュタグ
旦那がADHDかもしれない漫画3
ブログには「この旦那の異常さに気付かないなんておかしい」「あなたも何かしら障害があるのでは?」「私は重度のADHDで苦しんでいます。この程度でADHDとか騒がないで欲しい」等コメントがきました。
あくまでも我が家の話なので、割り切ってお読みください。
旦那がADHDかもしれない漫画4
タイトル「旦那がADHDかもしれない話」にしたかったのに間違えた…。
本はこちらです↓
https://t.co/pLRdIPQApe
旦那がADHDかもしれない漫画5
旦那の仕事、同じ作業を繰り返す工場系やマルチタスクが必要とされる事務系はダメでした。動かないのも良くなかったみたいです。
私と出逢った時のゲーセンや今の仕事(体を動かす系)は自分に合っているようで、かなり能力を発揮しています(旦那の場合です)
旦那がADHDかもしれない漫画6(完)
旦那について色々書きましたが私自身ちゃんとした人間ではないし、旦那のお陰で成長できた部分もたくさんあります。お互い持ちつ持たれつな感じでやっていければと思いますし今後必要であれば病院も検討します。
お読みいただきありがとうございました。