おわーーー!!荒木飛呂彦デビュー作『武装ポーカー』が載ってるジャンプが、送料込みで690円とかありえん値段で売っとる!てか買われとる!いつ?4日前?うわーーー!!なんだこの出品者は?鳥山明にしか目がいってないのか!?てかこれ巻頭カラーページ、切り抜いちゃったのか!勿体ない!
とゆーわけでこちら少年ジャンプ1981年新年1号(これも『武装ポーカー』が載ってると知らない出品者が、単に古いジャンプとして出品してて数百円買えたラッキーな品)
てか映画『ゾッキ』の、伴くんが原作まんまの人で、もうルックスから、喋り方、狂気みまで、よくぞこんな人見つけてきたなと唸ってしまうほどなのですが、ボクは伴くん役の九条ジョーという人を知らなくて
当時まだボクの中での『少年ジャンプ』のイメージは、本宮ひろ志を筆頭に、車田正美、宮下あきら等、硬派なマンガ雑誌だったのですよ。そこへ現れたのが『気まぐれオレンジ★ロード』だったのです。そりゃあ、ビックリしましたよ。
『キラーBOY』当時、大好きなうすね正俊せんせーがジャンプで連載とのことでめちゃくちゃ嬉しかったんですけど、人気及ばず。。。
こち亀もバイク話。てかこのモブのキャラだけ絵柄が違う。てかこの目と手は、うすねせんせーっぽい。え?まさかバイク描いてるのうすねせんせー!?と思ったが、連載してるからもうアシはしてないのか。と思ったら、キャラ自体が、うすねせんせー本人だった!
検索したらツイッターランドの中でボク以外にも5人だけ「ペンニチハ」を発してる人がいました!ベストジーパニスト!!てか久々に見たら原典は「ペンニチワ」だった!!
ちくしょう、Perfumeのファンクラブ「P.T.A.」の表記も律儀に「.」を入れる程のこのオレが、、、まさか「ペンニチワ」を間違えて表記してたとは、、、チョムマン、一生の不覚。
てかジャンクで手に入れたコイツ、この目の周りの汚れは一体何なんだ?と思ったら、メイクあとか!前の持ち主が、おしゃれ講座を読んでアイシャドウを施したのね!