しげの秀一せんせーといえば、自分の中では「背景にホコリが舞ってる人」とゆーイメージなのだが、あの表現を最初にやった人って誰なんだろか?やはりしげのせんせーが草分け? 
   これJASRACの許可いるんだ!てか「◯◯のためなら、エーンヤコーラ」って、伝承曲?とかじゃないの?『ヨイトマケの唄』だとしても、そうなら「お母ちゃん」じゃなくて「母ちゃん」だし。 
   尿意と言えば『ハイパーインフレーション』第2話の時点で、ルークにオマル強要、放尿シーン、綺麗なアーチと、既に作者の特殊な部分が表れてるけど、真面目なマンガなのか狙ってやってるのか、まだ分からない感じなんだよな。