#みんなのガンダム名場面教えて
漫画→スーファミ→映画(ビデオ)の順に手を出したせいでF91の定義が大幅に歪んでしまったマン。
扉絵キャラの一人が一瞬、我が家の『壁ドン』エピソード漫画で描いてくれた僕に見えた。
漫画:伊藤 ひずみ(@hizumi_ito)
実話:鯨武 長之介(@chou_nosuke) https://t.co/7j28qrH35k
#コレが正しい義務教育だ (?)
自分の作品かつ説教臭い台詞で恐縮ですが、中学時代に恩師から学んだ言葉です。
【宣伝】SNKのゲームが続々と登場する100メガ青春ストーリー『レバガチャアーカイブ』第1巻が全国の書店・各通販サイトで発売中です!! 皆様どうか応援と御購読よろしくお願いします!!
▼詳細(https://t.co/thf9nfbswV)
今だから言う。当初レバガチャアーカイブは、江陶(男主人公)は『ナコルルの手袋で濾した水をガブ飲みする。不知火舞の前掛けで顔を拭く』という妄想が生き甲斐の変態少年で、柏芽(ヒロイン)は格ゲー雑誌と間違えてBLアンソロ本を購入してしまい腐女子に覚醒させる予定だったけど却下された。
物書き志望にとっては鼻につく贅沢な悩みかもしれないが、桜玉吉さんのこのエッセイ漫画、わかりみが深い。昔は書籍も雑誌も発売一ヶ月から毎日カレンダー眺めながらワクワクしたもんさ。GWだろうが正月だろうが『連休早く終わって発売日来い!』とか本気で思ってた。
『定額制夫の「こづかい万歳」 月額2万千円の金欠ライフ』購読。僕も小遣い月15,000円ほどだから分かりみすぎるw
▼公式(https://t.co/bOJDHTgN6p)
いや、吉田さんなら飛び入り参加が許されるキャリアではないでしょうかw https://t.co/3vtUmgFAjT