だいぶ前のコミティアで、10円で配布した4ページ漫画「漫画家の一日」
疲れてたんだなぁ僕。
#エアコミティア
<おしごと>
インディーズ雑誌『つくづく』(@_kindaichi_
)第8号で「カラーボックスをつくった男の話」という短編漫画を描きました。ブックカバーであり漫画です。https://t.co/O9EywTIaCo
<おしごと>
先日発売されました内山貴博さん著「お金の使い方テク」(朝日新聞出版)冒頭漫画と本文カットを担当しました。いっぱい描きました!
https://t.co/uVRYBBo5cI
装画描きました。
越智典子/著「完司さんの戦争」(偕成社)
https://t.co/czTyzjrcTE
本文で短編マンガと挿絵も描きました。
好むと好まざるとにかかわらず、不条理にみながまきこまれる。そんな戦争の時代を生き抜いた、ひとりの青年のお話です。
ナイスなデザインは内田圭さん!(@uk1107)
本日5/28発売 Tarzan最新号「免疫強化」特集にて
「メンエッキ博士のヴァーチャル教室」という免疫に関する6pの漫画を描きました〜!
https://t.co/7nClavyZNN
<漫画描きました>
R不動産さん、ツバメアーキテクツさんと「日本のこれからのまちの姿」を妄想して一本の短編にしてみました。
この漫画を基に「未来のまちづくりの課題と可能性」についてコラムで語られていく予定です。ワイワイしたの描いたので読んでみてください〜
https://t.co/GIr4QkKf1u
本日発売のTarzan「痩せラン」特集で2ページの漫画描きました。
https://t.co/XD70QFLJDk
青学駅伝チームのフィジカルトレーナーでもある中野先生がカケルくんに「トレッドミル」について解説してます。
「子供の科学」10月号の表紙イラストと特集記事「95年後の未来はこうなる!」で漫画を描きました。
創刊95周年特集で「宇宙」「医療」「AI」の研究者の皆さんが95年後の未来を真剣に予測してます。
https://t.co/ZuxzBTMsCm