令和の米騒動ときいて思い出す平成の米騒動
当時の様子は美味しんぼ49集「タイ米の味」で読めます。この当時と比べるとタイ米に抵抗ってなくなったよな〜と隔世の感ある
このゲストキャラのタイ人女性の名前「サクンタラブレンサップ」っていまだに覚えている。親の誕生日も覚えてないのに…
成分表記を見てるとイマジナリー山岡が現れてうるせえ!食品会社は美味しいものを作ろうと企業努力してるんだぞ!とキレてしまう一人脳内
かっこいい花川一家は美味しんぼ4巻の「縁日のにぎわい」で読めます 超初期では4巻って特に有名回揃いなのでお得だよ!
美味しんぼ4巻の「縁日のにぎわい」かなりの好き回なのだが、ネームの緩急すごくいい(言い方合ってるかわからんが)
「店をたたみな」で一コマとか、栗田さんのため息のコマとか、挟むと全然違うよな〜
田畑さんの叔母さん、好きなんだよなあ
なにげに花川一家は27巻の田畑さんの結婚式の時にも登場しているのだ
これ雁屋哲氏の指定があったのか、指定なかったけど花咲アキラ先生が描いたのかどっちなんだろう
4巻からのロングパスに痺れる!
(美味しんぼ27巻「究極の披露宴」)
つまり美味しんぼの田畑さんの叔母さんの花川一家のようなところがやってる屋台は安全!というか読み直してみて「叔母さん、45歳!?!?」ってなっている 今 https://t.co/TY8Noi2rMe
久々にガラスの仮面読んでるが、若草物語公演の時の亜弓さん何やってんだと思ったがこれ冷水機か 冷水機で水飲むのか亜弓さん
今初めて気がついた…
この回で一番好きなコマはこの社会性のある山岡です。おまえ、山岡のくせに栗田さん相手にこんな協調性を説きやがって…!どうしちまったんだよ山岡…
(美味しんぼ49巻 お弁当同盟)
てか社員食堂300円から600円、めっちゃいいじゃんね!
銀座では今は外ランチはこの値段だと食べられないだろうな…
陸乃宝珠食べてこのコマの山岡の真似して「マスカットだ!」って言った後「今のは美味しんぼの菓子対決で山岡が茶室で出されたマスカットのお菓子を食べた時にね」って聞かれもしないのにペラペラ話して無視されたい
ツイステやっとディアソムニアすごろくパート終わった長かったよーー
やっとイデアが出てた こっから楽しくなるらしいから頑張って追いつく
まいばすけっとで299円のお弁当買う時、美味しんぼ49集の「お弁当同盟」の栗田さんのこのコマを思い出している。299円で悪かったな!