滑り込んでブラックジャック展見てきた 原稿の量本当にすごかった スニーカーで行った方がいいと思う
動物が死ぬ話は思い出して泣いてしまうよ ラルゴとかトリトンとかコジキに石ぶつけられて殺されたコマドリとか
あとブラックジャック先生って江戸っ子みたいな喋り方するよね
これで思い出しているのはもちろん美味しんぼ11集の「お菓子と夢」よ
チョコレートビスケットの会社だって美味しいものを作ろうと企業努力していることはわかって!山岡!
坂村さんいい人なんだけど「私が小さいときは母親が手作りのお菓子を作ってくれた」って保育園の人に悪気なく言う… https://t.co/Z8NG9YquFG
美味しんぼのボージョレーヌーボー回のこと呟いたらボージョレーヌーボーの広告出てくるようになった 明らかにターゲットを間違えている
アツギのやつ「芋くさい」「イモ」ってバブル世代の人が使っていたというイメージなのだが、逆にいま若者に使われているんだろうか。こちとらドクタースランプのサラダきのこと美味しんぼの「ポテトボンボン」の山岡のイメージしかない(美味しんぼ14集「ポテトボンボン」)
本郷にもシカゴピザ食べれるピザ屋さんがあった 種類も豊富そうでおいしそう そのうち行かなければ 美味しんぼファンとして────
(美味しんぼ27集「ピザの横綱」)
https://t.co/dW6j1Rjex0
遠藤一同さんの44コマ展at高円寺void
年末に勇気づけられる「やらなくていいじゃん」の原画が見れて嬉しかった
更新されてた ぼかぁフェンネルのエルフの村=限界集落の田舎ネタが好きでねえ
でこぼこ魔女の親子事情 [COMICメテオ] https://t.co/t4OsUWK6E7
半額セールの時に「悪役令嬢の中の人」買ったんだけどやっぱ続けて読む方がおもしれーし、絵が上手い たまにちょっと冨樫みを感じる
意地悪女がたくさん出てきて嬉しい むかつく顔のバリエーションが凄くて毎回楽しみ
こち亀174巻にひたすら浅草松屋や赤札堂やヨーカドーなどの下町のデパートのことを語る回があるんだけどおもしろいので松屋が好きな人は読んでください
https://t.co/yXVHlRDlza