アツギのやつ「芋くさい」「イモ」ってバブル世代の人が使っていたというイメージなのだが、逆にいま若者に使われているんだろうか。こちとらドクタースランプのサラダきのこと美味しんぼの「ポテトボンボン」の山岡のイメージしかない(美味しんぼ14集「ポテトボンボン」)
無駄な検索能力のせいで、ママレードボーイで茗子が光希になっちゃんとのことを告白して喧嘩別れした公園を特定してしまった…なので大体の茗子の自宅の場所も…しかし茗子、ここから徒歩圏内なら良いところに住んでいるな…ギー…
#ママレードボーイ
あと美味しんぼ初期、モノクロなのに銀座の夜の煌びやかさの表現がほんとうに美しい。この山岡の後ろ姿のシーン(たぶん日比谷の内堀通り)とかすごくない?有楽町駅、旧そごう現ビッグカメラのところだ。こち亀的なこういう地域密着表紙好き。
花咲アキラ原画展、ほんとうにやってほしいよ…
これも好き回
宅建持ってるのすごいよな
ジャンプの無料マンガアプリ「少年ジャンプ+」で「[第948話]こちら葛飾区亀有公園前派出所」を読んでます! #ジャンププラス https://t.co/NpVpUTu0K6
こちとら、1981年の金八先生の加藤優のアパートを特定した粘着質だからな!!しかし吉住渉先生、やっぱりしっかり場所を決めてロケハンもしてるんだなあ。なので、このモスバーガーの店舗も大体わかったぞ
東京りぼん展初日に売り切れたあーみんTシャツ、翌日少量再販した時に高島屋の人が「ルナティック雑技団のTシャツこちらです!」って案内しながらこんな感じになってたって話今でも着るたび思い出してじわじわする 東京展後は増産されて良かった
#岡田あーみん
#りぼん展
https://t.co/UM8L7J6mq4
今日のおむすび、「明日またここに来てください、スタミナのつく料理をご馳走しますよ」って完全に美味しんぼじゃん!
スタミナのない野球選手には金太郎飴または加熱したニンニクだよ!結!
(美味しんぼ34集「体のガソリン」13集「にんにくパワー」)